所得税法を全題暗記しました。結局暗記は読むの?書くの?

理論暗記は読むか書くか学習当初は迷走していました

結論!読んで覚えよう

私は学生時代の勉強は、書いて覚えていました。

暗記作業を読んで覚えた経験は無かったです。

税理士試験の理論も最初は書いて覚えようとしていました。

ただ、書いて覚えているうちに色々な弊害が生じました。

(1)手が疲れ過ぎる

計算で数字や数式を書くだけでも疲れるのに、理論の暗記をする毎に

書いていて、手が痛くなりました。

これじゃあ本試験に突入する前に腱鞘炎で受験時にベストパフォーマンスを

発揮できる気が0パーセントでした。

(2)1題の暗記に時間がかかり過ぎる

読んで覚えるにも時間がかかるのに書いていたら

とんでもない時間が必要です。それこそ理論マスターの1題

書くのだって30~40分程度かかったりします。

そんな時間は湯水のようにありません。

(3)書いたからって1回で覚えられない

確かに書いた方が定着率は高い気がします。

でも結局回数をこなさないと覚えられません。

書いても書いてもやっぱり覚えられない事に

徐々に気が付いてきました・・・。

(4)結局、回数を多くこなした方が最終的に良い

膨大な量の理論を暗記する以上、何度も目を通して

文章の構成を目をつぶっても形として頭にうかぶ状態が

良いと思います。その浮かんだ形の中からどこの部分を

ピックアップして答案に書くか?

が、個別・応用理論のスタイルだと思います。

よって、何度も目に焼き付ける必要があります。

よって1回の精度よりも回数を優先する方が得策だと確信しました。

理想の目標は1日に1回転理論マスターを読む

私を担当して下さった所得税法の先生が受験生時代に

1日に1回転理論マスターを読んでいたと言っていました。

それを私も真似して1日に1回転理論マスターを読むのを目標にしていました。

(といっても1冊読むのは本当に膨大な時間がかかります。それこそ6時間とか(笑))

だから出来ない日も多かったですが、本気で1冊読む事を目標にしていましたし、

本当に読んでました。読んで暗記するのは確かに最初はきついです。

読んでも読んでも全然覚えられませんし、定着率も絶望的に低いです。

それでも、何度も何度も続けていると徐々にどこに何が書いてあるのかが

ふんわりと浮かんでくるようになりました。

気が付くと少しずつ覚えている事に気が付きました。

何度も何度も目を通しているので

マスター番号 3-1には何が書いてあって5-4には何が書いてあって

というのも全部分かるようになります。

条文番号も何度も目を通すので覚えたりします。

条文番号で本試験を解答すると間違えた時のリスクは高いですが

(番号違えば説明にもならない)

私は、覚えている条文番号は解答に書いて書かないといけない分量を

減らしていました。

だから完全に自信を持って覚えた番号は使っても良いと思います。

事実、私はそれを使った年に合格しています。

途中で1回と試験前に1回は書いて覚える

最低でも2回は書くようにしていました。

まず理論の内容を何度も読んで概ね理解だけは出来たら1回

書くようにしていました。

(理解をする前に時間をかけて書いても時間の無駄です。)

そしてそれからは読んで暗記にまた戻ります。

そして本試験に近くなった7月頃に覚えている状態で

1回は書くようにしていました。その状態で書けば暗記の

定着に繋がりますし、読んでだいぶ覚えた内容ですので書いた時に

凄く脳に刷り込まれる感覚があります。

手に文章の感覚を覚えさせるのも本試験に向けて有効だと思います。

だから、私は書いて覚える時は変な紙の裏紙や

ノートでは無くて、専門学校で売っている理論解答用紙に本試験と同じ

万年筆で書いていました。全て極力本試験に近い環境を作って

イメージトレーニングをする事は非常に重要です。

税法の暗記1年目や2年目はかなり暗記の方法が迷走する人が多いのでは?

と思います。私は相当迷走していました。

ただ途中から余計な事は考えずに、上記の方針でやる!と決めてからは

余計な事を考えず変に不安になる事も手法で悩む事も無くなったので

暗記に集中出来たのだと思います。

是非もしこのブログを読んでくださった方で迷っている方がいたら

参考にしていただければ幸いです。


 

【編集後記】

明日から3連休ですね。この3連休は仕事に休日出勤する事も無く

ゆっくりと友人たちと会って美味しいものを食べる3日間にしようと思います。

3日間とも人と会って食事をする予定なので太ってしまうのが心配です(笑)

というか完璧に太るのはわかっているのでジムで泳がないと・・・(焦)

 

 

【1日1新】

~ キクヤカリー 桜木町 野菜とビーフのカシミール ~

私が税理士試験時代からメルマガやブログで思考整理をさせて頂いていた

税理士 井ノ上陽一さんにならって私も意識して、1日に1つ以上新しい経験をし

それを記していきたいと思います。