税理士登録をして増えた仕事。魅力を感じるなら是非登録を。

税理士登録をしてから新しい仕事にチャレンジできています

一般の方向けの相談員

確定申告時期の無料相談会や各種不動産会社や金融機関が開催している

一般の方向けの無料相談員としてのお仕事などをする機会があります。

私は上記の全てを経験したわけではございませんが、

相談員のお仕事は私にとっては非常にやりがいのあるお仕事でした。

質問が何を問われるのか分からないので鞄がはち切れんばかりに

専門書を持参して相談会に参加しました(笑)

問われた事に短時間の間に最善の提案が出来たかといえば

まだまだ足りず、本当はもっとじっくりと話を聞いてご説明したいところ

ですが、無料相談会の趣旨もありますし、沢山の方に税理士というものを

知って頂くという意味でも良い経験でした。

意外と沢山の人が「どこに相談すれば良いのか分からなかった!」

と言ってくれました。

「それは!まず税理士に相談すれば大丈夫ですよ!」と言えたのが

凄く良かったです。誰に相談して良いのか分からない人(将来のお客様)

は沢山居るのだなと感じました。

それに本当にちょっとした事でも教えてあげるだけで

凄く喜んでくれました(措35条2項の居住用の特別控除など)

原稿などの校正

書籍や研修資料などの原稿の校正に携わる事が増えました。

原稿のお仕事は記載されている内容について法令にのっとって

正しく記載しなくてはならないので、実務以上に条文を

読む機会が多いように感じます。

また改正論点も把握しなくてはなりませんので(実務でも当然必要ですが)

改正点などを把握すべく、財務省の条文の新旧対照表などに

目を通す事や税制改正の各種パンフレット、専門書の特集なども

活用する機会が増えました。

実務ですと、使わない論点も多いので多少「改正があった」程度の情報を

頭の片隅に置いておけば良い部分が原稿だとそうもいきませんので、

税理士試験の受験生時代に戻ったようなそういう感覚で全体の論点を

実務で使う使わないで取捨選択せずに勉強出来ます(しなければなりません)

これは好き嫌いが分かれるとは思いますが、

私は凄く好きなので楽しく仕事が出来ています。

独立後はそういう機会もなかなか無いとは思いますが、

それは当ブログを活用して税の個人的解釈も発信していきたいと

考えています。

税理士会への参加

税理士登録する場合は税理士会の管轄の支部に登録が必要となります。

登録をしますと、税理士会では定例会を開催したり、総会を開催したりしています。

また税理士会員向けの研修なども頻繁に開催していますし、

支部のサークルなどもあります(テニスや野球などのスポーツや音楽鑑賞など多種多様)

そのような活動に参加する事が出来ます。

私は現在の支部から開業後は地元の支部に移る事になるので

サークル等には入っていません。

(まあ所属税理士は活動が平日の上記の催しにコンスタントには参加できませんが)

ただ、地元の支部に属して開業税理士になったら、

平日の研修については積極的に参加する予定です。

またサークルにも入ろうと思っています。

(運動音痴なので音楽やワインなどがあれば良いなあ・・・)

以上が私が税理士登録して、今までと変わったと感じた点になります。

税理士になるまでよりも税理士になってからがスタート。

私も心機一転、今がスタートだと思って色々な事に挑戦したい所存です。


 

【編集後記】

先日は青森からスーパーカー(バンド)おっかけ時代からの

お友達が遊びに来てくれたので皆で広尾でお洒落なお店を

はしごしました。広尾はやっぱりたまに行くと新しい感性で

包まれるのでたまに感性のアップデートに訪れたい街です。

高級過ぎて一生住めませんが(笑)

 

【1日1新】

~ 文京シビックセンター ~

私が税理士試験時代からメルマガやブログで思考整理をさせて頂いていた

税理士 井ノ上陽一さんにならって私も意識して、1日に1つ以上新しい経験をし

それを記していきたいと思います。